新型コロナウイルス感染症予防・感染拡大防止対策についてクラブ基本方針

新型コロナウィルス感染症・拡大を防止する為、スポーツ庁が出しています「社会体育施設の再開に向けた感染拡大予防ガイドライン」に基づき、以下タノスポのクラブ・各教室の方針を設定しております。

こちら皆様におかれましてはご確認の上、ご理解・ご協力の程をよろしくお願いいたします。

<運動環境・場面への配慮>
①換気:室内で行う場合、換気の観点から常に窓・ドアを開放して練習を行います。屋外の場合にも間隔など充分配慮して行います。
②運動器具:運動道具の使用前後には除菌清掃の徹底します。
③マスクの着用:練習中は基本的にマスクを着用いたします。お子様・スタッフとも気温の上昇で熱中症の懸念・充分な呼吸ができなくなるリスクのある場合は適宜外すことを指示して行うこともございます。
(その際は、換気や十分な間隔を空けて行います)
参加者同士の間隔が確保できない・換気が十分に行えない場合は着用いたしますので必ずご用意ください。練習前後にはマスク着用のご協力をお願いいたします。
<保護者の皆さま・ご家庭でのお願い>
①手洗い・うがいなどの感染症対策を行い、教室・クラブにお越しの際は必ず検温をしてお越しください。
②体調がすぐれない場合や咳・発熱の症状がみられた時、同居家族に体調不良の方がいる場合は、お休みいただけますようお願いします
③練習中の見学は当面の間ご遠慮ください。お子様の送り迎えは速やかに願いします。
④お子さま並びに同居家族が濃厚接触者と特定されるなど、PCR検査を受けることとなった場合は参加はせず、直ちにご連絡ください。結果についてもご連絡をお願いいたします。
⑤ご本人の学校・ご兄弟関係の学校園の休校休園の場合はご参加を取りやめください。
<スタッフの対応>
①体温・体調の確認、うがい手洗いを徹底いたします。
②風邪や発熱などの症状が出た場合、また濃厚接触者と特定される場合やPCR検査を受ける場合は直ちに出勤を停止します。
③練習開始前に参加者・お子さまの体調を確認いたします。
☆感染対策でお子さまの手や道具に消毒・除菌用アルコールを使用いたします。アレルギーなど不都合のある方はお申し付けください。
今後情勢の変化や各所の要請がある場合は必要に応じた対応をいたします。
(各園で行っている教室に際しては、園の方針・決まりにも準じて対応いたします)
 
以上
令和2年6月1日
令和3年1月12日追記
代表:滝本悠生